MAG.わんシェフ

犬ごはんレシピNo.1サイト”わんシェフ”からのInfo Media

猛暑に負けない!「暑さ対策」

今年の夏も猛暑で、人間にとっても、犬にとっても辛い季節ですね。犬は人間のように汗を出して体温調節が行えないうえに、被毛はダウンジャケットのようなものなので、真夏にダウンジャケットを着ている、いわばサウナ状態です。私たち人間が「暑い」と感じる時は、犬は「死ぬほど暑い」のです。場合によっては、愛犬が死んでしまう危険性さえあるので、夏の暑さ対策は本当に重要です。
そこで今日は、大切な愛犬を守るための「暑さ対策」についてご紹介します。

◆「エアコン」を上手に活用しよう
エアコンは暑さ対策としては有効なのですが、冷気が床に溜まりやすいので、冷え過ぎ状態になってしまうこともあります。冷え過ぎは体調不良の原因にもなるので、温度設定に気を付けてあげて下さい。設定温度は26度~28度くらいが目安になります。
ポイント① カーテンやブラインドを閉めて、日差しによる温度上昇を防ぎましょう。
ポイント② 空気がこもることで気温が上昇します。空気の逃げ道を作り換気をよくしましょう。
ポイント③ ひんやりマットなどの保冷グッズを活用しましょう。

◆「留守番時」は特に注意
一番心配なのは夏の留守番です。心配で外出ができない飼い主さんも多いのではないでしょうか。留守番時はしっかりとした暑さ対策を心掛けてあげて下さい。
ポイント① ケージの位置に気をつけましょう。
窓のそばにケージを置いて、お留守番させる場合は、行動が制限されてしまいます。窓のそばは温度が高くなってしまうので、出来るだけ涼しい場所にケージを移動しておきましょう。
ポイント② お水の用意は万全に。
お留守番時間の長さによっては、水だけではなく、氷だけを入れてある容器も一緒に用意してあげましょう。氷が完全に融けるまで冷たさを維持することもできるのでおすすめです。
ポイント③ 保冷グッズの準備も。
停電などの万が一の時に備えて、ひんやりマットやペットボトル氷などの保冷グッズも忘れない様に設置してあげて下さい。

◆「お散歩」の暑さ対策
夏の炎天下はアスファルト温度が50度~60度くらいまで達します。これは肉球がヤケドしてしまう温度です。犬種によっては、地面に体が近いので思っている以上に体感温度が高いです。子犬や老犬は特に体力がないので、お散歩の時間に気をつけて、出来るだけ体に負担がかからないお散歩を心掛けてあげましょう。
ポイント① 手のひらをアスファルトにあてて冷たいと感じる時間帯に。
可能であれば日差しの弱い時間帯、朝は5時~6時、夜は日暮れ時以降に行くのが一番おすすめです。この時間帯であれば、肉球への負担も少ないですし、何といっても一緒に行く飼い主さんも楽です。
ポイント② 水分補給が素早くできるよう、必ずお水を携帯しましょう。
できればちょこちょこ飲ませるよりも、ある程度歩いてからたっぷりと飲ませてあげると良いでしょう。水分を取らない子なら、氷や犬用ゼリーなどを持参するのもありです。
ポイント③ 嫌そうなら早めに切り上げる。
犬は汗をかけず体温調節がうまく出来ないので、ハアハアと口で息をして体温を下げようとしています。いつもよりハアハアが激しかったり、飼い主さん自身がいつもより暑いと感じる時は早めに切り上げて家に戻りましょう。

◆「食欲」が無い時は
犬も人間と同様で夏バテの時は食欲不振になります。水分を取らない子は脱水症状にもなりかねません。かといって水分を摂りすぎても胃酸が薄まってしまい、暑さで弱った胃腸にさらに負担をかけてしまいます。
ポイント① 食事から水分を摂る。
生野菜は元々、身体に摂り入れやすい状態で水分が含まれているので、通常の水を飲むよりも身体に負担を与えることなく、水分を吸収することができます。トマト、キュウリ、レタスや、水分の多い果物、スイカ、ナシなどをおやつに与えてみて下さい。
ポイント② 「におい」で食欲回復を。
犬にとっての美味しさは、特に脂肪やタンパク質などの「におい」に左右されると言われています。茹でた鶏のささみ、茹でた野菜、チキンスープ、プレーンヨーグルト、果物などを加え、においをたたせて嗜好性を高めましょう。
ポイント③ 夏バテにおすすめのレシピ
冷しゃぶとかぼちゃのスープ https://wanchef.com/D/D5000?recipe_id=1035
ゴーヤ・ストロガノフ    https://wanchef.com/D/D5000?recipe_id=1075
桃とパプリカのスムージー  https://wanchef.com/D/D5000?recipe_id=1095

まとめ
犬は暑さに弱い生き物です。飼い主さんが環境面も食事面もしっかりケアして、辛い季節を乗り切ってあげて下さいね。